【フィリーズレビュー】ショウナンザナドゥ、巻き返しへ!阪神JF4着の実力馬が再び輝きを放つか
前走クイーンCでまさかの9着と大敗を喫したショウナンザナドゥが、今週のフィリーズレビューで巻き返しを期します。阪神ジュベナイルフィリーズ4着の実力馬が、距離短縮となる今回のレースでどのような走りを見せるのか、注目が集まります。
阪神JFでは、先行不利な展開の中、勝ち馬アルマヴェローチェから0.5秒差の4着と健闘しました。3歳平均ラップに匹敵する厳しいペースを経験しており、能力の高さは証明済みです。
今回のフィリーズレビューは、距離が1400mに短縮されるため、ショウナンザナドゥにとって有利に働く可能性があります。過去のレースでは、先行力を生かした粘り強い走りが持ち味であり、直線距離の短い阪神コースは合っているでしょう。メンバー中、G1出走経験馬が少数のみという点も、ショウナンザナドゥにとって有利な材料です。G1の舞台で揉まれた経験は、今回のレースで必ず生きてくるはずです。
ショウナンザナドゥShonan Xanadu 牝3 鹿毛 2022/02/18生
父キズナ
父キズナ(SS系)
[主な産駒、主な成績]
ソングライン(安田記念×2、ヴィクトリアm)ジャスティンミラノ(皐月賞)ディープボンド(阪神大賞典×2)
【サイアーランキング】2024年1位
母ミスエーニョ
母ミスエーニョ
* 父: Pulpit
* 母: Madcap Escapade
* 母の父: Hennessy父のPulpitはアメリカの名種牡馬で、A.P. Indyの直仔です。
母のMadcap EscapadeはG1競走の勝ち馬で、その父Hennessyもアメリカで活躍した種牡馬です競走成績:海外G1勝ち
ミスエーニョの代表的な産駒は以下の通りです。
* ショウナンザナドゥ(2022年産、牡、父:キズナ):
2024年の阪神ジュベナイルフィリーズ(G1)で4着となっています。
* ミアネーロ(2021年産、牝、父:キズナ):
2024年のフラワーカップ(G3)を制覇しています。
* ミファヴォリート(2019年産、牝、父:キズナ):
3勝クラスで勝利を挙げています。
* ミスエルテ(2014年産、牝、父:キングカメハメハ):
2016年のファンタジーS(G3)を制覇しています。
2代母Madcap Escapade
2代母Madcap Escapade(USA)
主な勝ち鞍は以下の通りです。
* G1 Ashland Stakes
* G2 Princess Stakes
* G3 National Jockey Club Oaks通算成績は12戦5勝で、G1競走を含む重賞3勝を挙げています。
主な産駒は以下の通りです。
* Mi Sueno(父:Pulpit):ショウナンザナドゥの母
* Successful Edge(父:Successful Appeal):G3 Southwest Stakes 優勝
* Madcap Mischief(父:Into Mischief):G3 With Anticipation Stakes 優勝
【競走成績】
クイーンC
2025/2/15(土) 1回東京5日 11R
デイリー杯クイーンC G3
3歳オープン 馬齢
芝左1600m (Dコース) 14頭
9着 3枠4番 2人気 4.8倍
牝3 432kg(-6) 池添謙一(55.0)
④④-⑨ 先行 1:33.4 (35.6)
レースラップ
34,2-23,0-35,0=1,32,2
3歳以上重賞ラップ
34,2-23,4-34,9=1,32,5
スタートから良い位置取りができ、道中もスムーズに運べましたが、最後の直線で力尽きてしまいました。しかし、今回のレースは先行争いが激しく、厳しい展開だったことを考えると、この馬の力を出し切るには、以下のようなコース条件が良いかもしれません。
* 直線距離が短いコース
* 最後に坂があるなど、粘りが必要なコース
補足馬の能力を最大限に引き出すためには、コース条件だけでなく、馬自身の状態や騎手の戦略なども重要な要素となる
参考レース
過去の主なクイーンCラップ(決め手)
2024年 35,4-23,3-34,4=1,33,1(追い)
2023年 34,5-23,5-33,8=1,33,1(差し)
2022年 35,3-24,4-34,4=1,34,1(追い)
2021年 34,6-23,8-34,9=1,33,3(差し)
2019年 36,1-24,3-33,8=1,34,2(差し)
参考好走馬のその後
2024年クイーンズウォーク/オークス4、ローズ1,
2023年ハーパー桜4着、オークス2着,秋華賞3、エリ女3
2022年プレサージュリフト京金3、東新3、
スローの上がり勝負で2着のスターズオンアース(先行上がり34,2)その後活躍。桜1、オークス1
2021年アカイトリノムスメ桜4オークス2秋華1
2019年クロノジェネシスG1-3勝
* 直線距離が短いコース
* 最後に坂があるなど、粘りが必要なコース