【デニィの競馬哲学】シリウスSはウラの顔を見抜け!爆穴ホウオウが勝利を掴む日|競馬-神がかり
おい、そこの旦那。今週もようこそいらっしゃったな。競馬はただのギャンブルじゃない、人生の縮図だ。表向きは華やかな舞台だが、その裏には、金と欲望が渦巻いている。そして、勝ち馬はいつも、俺みたいな「ウラの顔」を知る者しか見抜けない。人気馬に群がる凡人どもを横目に、俺が今週狙うのは、ただの穴馬じゃない。ひっそりと牙を研ぎ、勝利への飢えを隠し持つ「爆弾野郎」だ。さあ、今週のシリウスステークス。俺と一緒に、常識という名の檻をぶち破る、最高の瞬間を味わおうじゃねぇか。
シリウスS【レース展望】
へい、旦那。今週もようこそいらっしゃいました。酔いどれ競馬評論家、デニィでございます。今週の阪神、おいしいレースがあるってんで、わざわざこのジープに乗ってやってきたぜ。JBCクラシックやチャンピオンズカップにつながる、ダートの中距離戦、シリウスステークス。ダートの秋を占う重要なレースとあって、いいメンツが揃ってる。だがな、俺が見るのは、そんな表の顔だけじゃねぇ。このレースには、一筋縄ではいかないウラがあるんだ。

【有力馬】の甘い罠
まずは、人気を集めそうなヤツらから見ていくとしようか。
テーオーパスワード。
前走の名古屋城Sの勝ちっぷりは見事だった。直線でスパッと切れる脚。あれは本物だ。「目の覚めるような豪脚」だと?ケッ、当たり前だろ。
だが、今回が初の重賞。これまで戦ってきた相手とは格が違う。
前走の名古屋城Sは、まあ言ってみりゃあ、新米ヤクザのデビュー戦だ。今回は、ベテランのシマに喧嘩を売りに行くようなもんだ。簡単に通用するほど、競馬界は甘くねぇってことを、あの脚が通用するかどうかで教えてもらうとしようか。
ジンセイ。
4走前の圧勝劇はすごかったな。そして前走の平安Sの4着。川田騎手も「重賞レベルで戦える」と手応えを感じたらしい。
ダートのキャリアが浅いのが、むしろ不気味だ。まだ底を見せていないってことは、とてつもない化け物になる可能性も秘めている。
そう考えると、ワクワクしてくるじゃねぇか。しかし、一方で、伸びしろがあるってことは、まだまだ未完成ってことでもある。今回はその未完成さが、どう転ぶか。
ブライアンセンス。
去年の善戦マンから、今年はマーチSを勝って重賞ウイナーの仲間入り。
だが、近走の平安SとエルムSは、どうもパッとしない。
「展開が向かなかった」だぁ?
そんな言い訳は通用しねぇ。
展開を味方につけるのが、一流の証拠ってもんだ。去年の善戦マンに戻るのか、それとも今年前半の覇気を取り戻すのか。見せてもらおうじゃねぇか、おっさんになったブライアンが、どこまでやれるのかを。
メイプルリッジ。
去勢して初めてのレースか。そりゃあ、馬も人間も、デリケートな部分にメスを入れられりゃ、調子が狂うもんだ。
それでも、この馬のダートの成績は素晴らしい。平安Sでの負けも、展開が向かなかっただけで、能力を疑う必要はねぇ。
問題は、去勢というハンデを背負って、どれだけ走れるかだ。
さあ、メイプル、テメェの男気が試されるぜ。
タイトニット。
アンタレスS2着、平安S5着と、重賞でも常に好勝負している。
巨漢馬で休み明けだから馬体重に注意?ふざけんな。俺たちプロは、そんな表面的なことに騙されねぇ。
坂井騎手が「力をつけている」と太鼓判を押している。そいつは、この馬がまだ隠し玉を持っているってことだ。巨漢馬には、底知れないパワーがある。それを、ここで見せつけてくれるかもしれない。
【デニィの激推し:爆走穴推奨馬】
さて、ここからが本番だ。
みんなが注目してる人気馬なんか、俺は眼中にない。
俺が見ているのは、もっと深いところだ。今回、俺が狙っているのは、ただの穴馬じゃない。人気薄からの一発を虎視眈々と狙っている、危険な爆弾野郎だ。その名も…

ホウオウルーレット
「阪神重賞2度惨敗」?ハッ、そんなのはただのデータだ。
マーチSやプロキオンSでの僅差の競馬は、この馬が重賞でも十分に通用する実力を持っていることを示している。
前走のBSN賞、前が残る展開で、後方から光芒一閃、2着に飛び込んできた。あれは、この馬の末脚が、ただものじゃないってことを物語っている。
この馬は、ただの善戦マンじゃない。
チャンスが巡ってきたときに、一気に爆発する、狡猾な爆弾野郎だ。今回は、そんなチャンスが巡ってくる。人気馬が互いに牽制し合って、ペースが落ち着いたところを、この男が虎視眈々と狙っている。
さあ、どう出るか。お前らの大事な軍資金、俺の言うことを信じて、この爆弾野郎に賭けてみるか?それとも、人気馬に流されて、いつものようにガッカリするのか?
決めるのは、お前さんだ。だが、俺はもう、このホウオウルーレットが勝つ絵面しか見えねぇな。まあ、せいぜい、お楽しみに。じゃあな。俺はもう一杯飲んでくるぜ。