【青葉賞2025回顧】0.1秒差のドラマ!エネルジコ人気馬決着も馬券戦略次第でプラス収支は可能
2025年の青葉賞は、1番人気のエネルジコが制したものの、2着から5着までが0.1秒差という歴史的な大接戦となりました。人気馬同士の決着となったこのレースを冷静に分析し、このような状況下でも馬券でプラス収支を目指すための戦略を考察します。的中率を高める買い目の絞り方、レースに応じた賭金比率の最適化、そして時には見送るという判断の重要性。堅い決着だからこそ見えてくる、馬券で勝つためのヒントを探ります。
青葉賞【結果】

着順:払戻金
2025/4/26(土) 2回東京1日 11R
テレビ東京杯青葉賞 G2
3歳オープン 馬齢 良
芝左2400m (Aコース) 13頭
2025年青葉賞の結果着順(5着まで)は以下の通りです。(人気)
* ◎エネルジコ(1)
* △ファイアンクランツ(2)
* ◯ゲルチュタール(3)
* ✕レッドバンデ(3)
* アマキヒ(4)
2025年青葉賞の払戻金
* 単勝: 10番 260円
* 複勝:
* 10番 130円
* 9番 120円
* 4番 170円
* 枠連: 6-7 290円
* 馬連: 9-10 400円⭕️
* ワイド:
* 9-10 200円⭕️
* 4-10 450円⭕️
* 4-9 350円⭕️
* 馬単: 10-9 710円
* 3連複: 4-9-10 930円⭕️
* 3連単: 10-9-4 3,370円⭕️
レース回顧

0.1秒のドラマ!エネルジコ、激戦を制す – 青葉賞レース回顧
ゴール前大激戦!エネルジコが制すも、0.1秒内に5頭がひしめく壮絶な決着
息をのむようなゴール前の攻防が繰り広げられた。勝ち馬エネルジコは2分48秒3(上がり33秒4)のタイムで勝利を飾ったものの、2着から5着馬まではわずか0.1秒差という、信じられないほどの接戦だった。先行した馬たちが激しいマークに晒される中、ゴール直前で差し馬、追い込み馬が一気に前団を飲み込み、目まぐるしく順位が入れ替わる激しい展開となった。
レースの主導権を握ったのは▲ガルダイヤ。対して、先行策を予想された◯ゲルチュタールは5番手からの追走。痛恨の出遅れとなった✕レッドバンデは後方からの競馬を強いられた。アマヒキ、ファイアンクランツも中団で脚を溜め、本命◎エネルジコ、そしてレッドバンデは後方でじっくりと機を伺う。
前半1000mの通過タイムは59秒9。このあたりから、ガルダイヤが後続をジワリと引き離しにかかる。
直線に入ると、ガルダイヤは1馬身ほどのリードを保っていたが、各馬が一斉に牙をむく。残り400mを切ると、内ラチ沿いを突いてきたのは出遅れたレッドバンデ。馬場の中央からはゲルチュタール、ホウオウアートマンが力強く伸びてくる。
残り200m、外から鋭い脚を見せたのはファイアンクランツ。そして、そのさらに外、大外からエネルジコが爆発的な末脚を繰り出した!横一線に広がった馬群は、そのままゴールラインを通過。
勝ったエネルジコから2着はクビ差、3着はハナ差、4着はクビ差、そして5着もクビ差という、まさに紙一重の決着。観る者の 魂を激しく揺さぶる、記憶に残る一戦となった。
これまで「青葉賞の呪い」とも囁かれ、青葉賞の勝ち馬からはなかなかダービー馬が誕生しなかった。しかし、今年の覇者エネルジコは、そんなジンクスを打ち破るかのような強烈なインパクトを残した。無敗の青葉賞馬が挑むダービー。その挑戦から目が離せない。
【馬券考察】
